-
映画『8番出口』は「8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を “既プレイの我々” がニヤニヤしながら眺める映画」だった!! 人の初見プレイを薄暗いVIP席から見る快感が詰まってる【ネタバレなし鑑賞レポ】
-
『ヴァレット』は「青春」と聞いてイメージするやつが全部入りのジュブナイルRPG。「謎部活モノ」、「気になる女の子と下校デート」、「お前、あいつのこと好きなんだろ?」……俺もこんな青春を送りたかった!
-
『怪獣8号』原作読者が“本当にほしかったもの”が、ゲームにあった!『怪獣8号 THE GAME』は、「キャラ同士の掛け合いをもっと見たい」「深掘りしてほしい」という飢えたファンの欲求を満たしてくれる
-
『怪獣8号』にドハマりした話。漫画もアニメもあまりによすぎるので布教させてほしい。夢破れた35歳おっさんが、アニメのエンディングを聴くたびに泣かされている
-
ドイツのゲームコスプレ、気合の入り方が違う。『ESO』や『Fallout』『BG3』への“粋”すぎるこだわりに洋ゲー好きが大歓喜してしまった話【gamescom2025】
-
『ポケモンレジェンズ Z-A』は“不意打ち”上等の修羅の国バージョンだった。戦わなければ、生き残れない【gamescom2025】
-
『ホロウナイト シルクソング』を2時間並んで10分だけプレイできた感想。もっと遊ばせてくれ!!【gamescom2025】
-
「店員に話しかけられたら即退店」の服屋「esc(エスケープ)」に行ってみたら、案の定ツッコミどころ満載のヘンな店だった。モーションセンサーで自由に動けないうえに、60秒で商品を選ばないといけない。でも謎の満足感がある
-
『信長の野望 天下への道』で信長の配下になれなかったので、中国地方でひそかに“光の明智光秀”のプロデュースを始めました
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
いま読まれている記事
- 注目度6897待望の新作『ホロウナイト シルクソング』日本では「9月4日23時」に発売へ。価格は2300円。探索型2Dアクションゲーム『ホロウナイト』の続編
- 注目度4345爆速表示で有名な「阿部寛のホームページ」を超遅く表示する“逆RTA”。動画では古代ローマにタイムスリップしたような通信速度で挑戦。もう自分でホームページ作った方が速そう
- 注目度3487初代PSのエコバックやキーホルダーがついてくる、ライフスタイルマガジン・MonoMaster11月号の予約受付が開始。初代「プレイステーション」にそっくりなデザインのケースやじゃばら式財布などがラインナップ
- 注目度2354『Escape from Tarkov』(タルコフ)“Steamページ”が近日公開へ。PvPvE脱出シューターのジャンルを確立させた、ハードコアなシステムが特徴の人気サバイバルFPS。11月15日には正式版1.0のリリースが決定している
ニュース・新着記事
-
プレイヤーの感情をぐちゃぐちゃにしてくる恐ろしい(歓喜)ゲーム『カオスゼロナイトメア』、「希望」と「絶望」の反復横跳びで股が裂けそう
-
『ワンピース』『ヒロアカ』などジャンプ作品が集結する「ジャンプフェスタ2026」12月20日・21日に開催へ。『⿁滅の刃』『ハイキュー!!』『こち亀』『暗殺教室』など計42作品の豪華ステージが実施。原画やサイン色紙が間近で見られる展示も
-
TVアニメ『不滅のあなたへ』の1期と2期がYouTubeにて期間限定で無料配信へ。3期の放送を記念して順次公開。「刺激を受けた物の姿へ変化できる能力」と「死んでも再生できる能力」を持つ存在・フシが成長していく様子を描く
-
爆速表示で有名な「阿部寛のホームページ」を超遅く表示する“逆RTA”。動画では古代ローマにタイムスリップしたような通信速度で挑戦。もう自分でホームページ作った方が速そう
-
待望の新作『ホロウナイト シルクソング』日本では「9月4日23時」に発売へ。価格は2300円。探索型2Dアクションゲーム『ホロウナイト』の続編
-
初代PSのエコバックやキーホルダーがついてくる、ライフスタイルマガジン・MonoMaster11月号の予約受付が開始。初代「プレイステーション」にそっくりなデザインのケースやじゃばら式財布などがラインナップ
-
『Escape from Tarkov』(タルコフ)“Steamページ”が近日公開へ。PvPvE脱出シューターのジャンルを確立させた、ハードコアなシステムが特徴の人気サバイバルFPS。11月15日には正式版1.0のリリースが決定している
-
アニメ『SPY×FAMILY』シーズン3が10月4日23時より放送決定。黄昏の過去やバスジャック事件、豪華客船編が描かれる。新たなキービジュアルも公開
-
映画『モータルコンバット2』、全米公開が2026年5月15日に延期。2025年10月24日の公開予定から変更。真田広之、浅野忠信らも続投する映画第1作の続編
-
『黒子のバスケ』藤巻忠俊氏による“⻘春やり直し系”アクションコメディ作品『キルアオ』が2026年にTVアニメ化決定。原作マンガの連載終了も明らかに
-
2025年9月1日は『深海少女』投稿15周年。沈み続ける中で“一筋の光”に惹かれる少女の物語を初音ミクが歌い上げる名曲
-
“因習村の少女”のカレンダーを買って謎を解くゲーム『人のカレンダー』、大渕野々花さんの歌うテーマソング「8月のアフターグロウ」配信開始
-
アニメ『呪術廻戦』の続編「死滅回游」前編が2026年1月に放送決定!さらに『劇場版 呪術廻戦 「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」』が11月7日より劇場公開
-
プレイヤーが見張っているときだけ国民が働く「非常に好評」の王国づくりローグライクゲーム『The King is Watching』が最新アプデで日本語に対応
-
「ボディ視点」から異世界を探索するホラーゲーム『Eclipsium』が9月19日に発売決定。「自らを喰らいはじめる太陽なき世界」で光を向かって探索する個性派ビジュアルの探索アドベンチャーゲーム
-
父親となり幼い娘のために「ごっこ遊び」に付き合うホラーゲーム『おままごと』が開発中、Steam向けに9月前半に発売予定。娘と「ごっこ遊び」をしていると公園で異様なことが起き始める
-
劇場版『名探偵コナン』の最新作が2026年のGWに公開。田中敦子さんの後任として、沢城みゆきさんが萩原千速を新たに演じることが明らかに
-
スマートフォン・PC向けRPG『怪獣8号 THE GAME』が全世界で配信開始。アニメと連動し識別怪獣兵器6を纏う市川レノが登場するほか、事前登録者数160万人突破報酬として好きな★5キャラクター1体やガチャ20回分が配布
-
『もののけ姫』の4Kデジタルリマスター版がIMAXにて10月24日に上映が決定。映像の細部に至るまで鮮明になり、森の緑やキャラクターの表情、壮大なアクションシーンがより一層際立つものに。クリアなサウンドが没入感を生み出す
-
HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』が「完成」に。堀井雄二氏とプロデューサーの早坂将昭氏がソフトをもってピースした写真が公開。10月30日に発売予定
-
『スター・ウォーズ』“タトゥイーン”の「砂」を専門家と調査する超マニアックな動画が公開。土の研究者・藤井一至氏による「ゲームさんぽ/よそ見」最新回
-
『ダンガンロンパ』『『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』で知られる小高和剛さんが、あわや中国の警察に逮捕されそうになる!?
-
ゲームさんぽ/よそ見の「ぽ構」最新回「スターエンジニア列伝」第4弾が公開。構造を利用して“造形物”を作るサンティアゴ・カラトラバの建造物を専門家が解説。人体や生物をモチーフにしたといわれている、ユニークで圧倒的な作品群を紹介
-
『ソニックレーシング』最新作はカオスな世界観なのに、操作系には妙にリアルな“クルマっぽさ”がある、脳が混乱するタイプの面白さ。『龍が如く』春日一番のキメキメ勝利の舞が見れるレースゲーム、ほかにない
-
『原神』のなかで“ゲームを作れる”新要素「星々の幻境」の詳細が明らかに。開発チームが用意したエディターでパーティーゲームやPvPなど自由に制作可能、創作のためのチュートリアルやフォーラム、クリエイター向けの技術サポートも提供予定
-
『ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ』9月10日に正式リリース決定。『ドラゴンボール』のキャラクターたちが4対4でぶつかり合うチーム対戦ゲーム、ゲーム内には「セル:完全体」も実装予定
-
携帯電話のみで遊べた『メガテン』シリーズ作『真・女神転生 東京鎮魂歌』のNintendo Switch/Steam復刻版が発売。2007年に登場したアトラス作品『ステラデウス 漆黒の精霊』の9月復刻決定も明らかに
-
『ベルセルク』最新43巻が発売&シリーズ累計7000万部を突破。絶望のなか捕らわれて新たな大陸へと向かっていく剣士「ガッツ」の物語、特装版には「ゾッド」の胸像フィギュアも付属
-
伝説的バイオレンス名作マンガ『殺し屋1』愛蔵版のKindle版を1冊33円で買えてしまうお得なセールが実施中。全巻買っても132円、待っていた……お前みたいな格安セールを……
-
フランス発の忍者アクションゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』が発売。美麗な手描きグラフィックと爽快な高速コンボアクションでメタスコア「90点」をマークした“伝説の忍者”の復讐劇
-
“スマホでRPGを遊ぶ”ことを広めた立役者の面白さは、フルリメイクされても変わっていなかった。キャラ収集型RPG『セブンナイツ Re:BIRTH』ファーストインプレッション
-
少女アンドロイド×おじさんがおんぶで戦う激熱SFアクション『プラグマタ』は一方的に守られるのではない「バディ感」がコンセプト。その表現のために苦心してたどりついたのが《シューティング×パズル》だった【開発者インタビュー】
-
『スター・ウォーズ』の惑星の「土」を専門家と調査するニッチすぎる動画が公開。土は“岩に生物活動が見られた瞬間”から定義されるという。土の研究者・藤井一至氏による「ゲームさんぽ/よそ見」最新回
-
新作MMORPG『逆水寒』、クローズドβテストの参加者募集を8月29日より開始。9月5日からは作成データを引き継ぎ可能なキャラクタークリエイト先行体験も実施
-
『ドラクエ』の「ロトのしるし」キーホルダーや「スライムの風鈴」などが登場するロフトコラボ開催。そのほか「レモンスライム」の新作グッズや、ロトのデザインを印字したカードケースなど。全国のロフトおよびネットストアにて9月5日より
-
最大4人対戦の『スイカゲーム』ライクな立体落ちものパズル『フルーツマウンテン パーティ』が早期アクセス配信。かわいいキャラクターたちが同じ種類のフルーツをくっつけてスコアバトル
-
『ノーマンズスカイ』の宇宙船カスタム機能で“二足歩行型ロボット”風の船を作る職人プレイヤーが現れ海外SNSで話題に。「仕事だ、621」「職人が来たわね」「ロボ好きの心がうずく」「こんなことまでできるの!?」とコメントで賑わう
-
災害後のアメリカの荒野を“車”で生き抜く最大4人マルチのサバイバルゲーム『Long Drive North: Co-Op RV Simulator』11月に発売決定。犬と狩りをしたり、フレンドと一緒に釣りをしたり、車をメンテナンスしたりして自然の脅威に立ち向かえ
-
2代目『三国志大戦』2026年2月26日をもっての稼働終了を発表。2016年から展開されてきたセガの戦略アーケードゲーム
-
Xboxワイヤレスコントローラーが20%オフの7128円で購入可能なセールがAmazonなどで開催中。数量限定で9月7日まで。「カーボンブラック」「ロボットホワイト」に加え、USB-Cケーブル付きモデルも
-
「ニンテンドースイッチ2」任天堂が“招待販売”を実施へ。マイニンテンドーストア第5回抽選販売に応募し一度も当選していないユーザーが対象
-
『崩壊』シリーズ新作『崩壊:ネクサスアニマ』発表。不思議なカワイイ生物・アニマを育成しながら共に冒険するオートチェス風の戦略ゲームに。実機映像ではキャラクリに着せ替えといった機能、バトルシーンなどが確認できる
-
異変を見つけ脱出を目指すゲーム『8番出口』のSwitch2版が8月29日より発売。解像度およびフレームレートが向上。Switch/Switch2/Steam版は本日公開の映画『8番出口』を記念して“新たな異変”が追加。そのほかコンシューマー/スマートフォン版も後日アップデート予定
-
『FF9』25周年を記念した展覧会が開催決定。初公開となる開発資料をはじめとする貴重な展示物の数々、多くのプレイヤーが憧れた“あの武器”の展示も予定。11月22日から12月7日まで東京・有楽町マルイにて実施する
-
『NieR』からエミールの「マルチカップ」とA2の「ミニぬいぐるみ」が発売決定。あわせて「2B」と「9S」のミニぬいぐるみも再販する
企画記事
-
プレイヤーの感情をぐちゃぐちゃにしてくる恐ろしい(歓喜)ゲーム『カオスゼロナイトメア』、「希望」と「絶望」の反復横跳びで股が裂けそう
-
『ソニックレーシング』最新作はカオスな世界観なのに、操作系には妙にリアルな“クルマっぽさ”がある、脳が混乱するタイプの面白さ。『龍が如く』春日一番のキメキメ勝利の舞が見れるレースゲーム、ほかにない
-
“スマホでRPGを遊ぶ”ことを広めた立役者の面白さは、フルリメイクされても変わっていなかった。キャラ収集型RPG『セブンナイツ Re:BIRTH』ファーストインプレッション
-
少女アンドロイド×おじさんがおんぶで戦う激熱SFアクション『プラグマタ』は一方的に守られるのではない「バディ感」がコンセプト。その表現のために苦心してたどりついたのが《シューティング×パズル》だった【開発者インタビュー】
ランキング
-
-
1
伝説のカルト映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』地上波放送が決定。あの“実写版マリオ”が帰ってくる。クッパやヨッシーの衝撃的なビジュアルはまだ序の口
-
2
『ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ』9月10日に正式リリース決定。『ドラゴンボール』のキャラクターたちが4対4でぶつかり合うチーム対戦ゲーム、ゲーム内には「セル:完全体」も実装予定
-
3
映画『8番出口』は「8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を “既プレイの我々” がニヤニヤしながら眺める映画」だった!! 人の初見プレイを薄暗いVIP席から見る快感が詰まってる【ネタバレなし鑑賞レポ】
-
4
携帯電話のみで遊べた『メガテン』シリーズ作『真・女神転生 東京鎮魂歌』のNintendo Switch/Steam復刻版が発売。2007年に登場したアトラス作品『ステラデウス 漆黒の精霊』の9月復刻決定も明らかに
-
5
『原神』のなかで“ゲームを作れる”新要素「星々の幻境」の詳細が明らかに。開発チームが用意したエディターでパーティーゲームやPvPなど自由に制作可能、創作のためのチュートリアルやフォーラム、クリエイター向けの技術サポートも提供予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
少女アンドロイド×おじさんがおんぶで戦う激熱SFアクション『プラグマタ』は一方的に守られるのではない「バディ感」がコンセプト。その表現のために苦心してたどりついたのが《シューティング×パズル》だった【開発者インタビュー】
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】